最近は日本でもCoworking Space(コワーキングスペース)が増えてきました。以前2011年にご紹介したサンフランシスコのCoworkingまとめに関するポストですが、大変好評をいただき、当のCoworkingの管理者から感謝の連絡が来たり、大前研一さんとの対談イベントをさせていただいたり、日本の複数のCoworkingのアドバイザーをさせていただいたりしております。
その後しばらく経ちますが、新しいスペースがオープンしたり、以前にあったスペースが無くなったりしている今でもご利用して頂いている方が多い事を知り、今回最新版をまとめてお届けします。
2013年初頭の現在でもサンフランシスコはますますCoworkingが増え、スタートアップを中心としたユーザーに多く利用されています。その理由はやはり流動的で小さなチームでも気軽に集まれる事、長期の契約が必要とされない事、投資家の出入りが盛んである事、魅力的なイベントが頻繁に行われる事、クラウドを使えば大きな施設は必要ない事、メンターが充実している事等、数多くあります。
この流れは明らかに一時のブームではなく、一つの普遍的なワークスタイルが確立されたと言っても過言ではありません。全体的に見ると日本よりも随分と相場の高いサンフランシスコのCoworkingですが、その分メリットもかなり大きいようです。
2013年最新版サンフランシスコのCoworking Space
connections SF
住所: 424 Clay St, San Francisco, CA Webサイト: http://www.facebook.com/connectionssf 料金プラン:
|
CitizenSpace
住所: 425 2nd Street #100, San Francisco, CA Webサイト: http://citizenspace.us/ 料金プラン:
|
![]() |
Comfy Chair
住所: 735 Montgomery Street, Suite 120, San Francisco, 94111 Webサイト: http://comfychairtoworkin.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Co-Spot
住所: 350 Townsend St., Suite 270, San Francisco, 94107 Webサイト: http://www.co-spot.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() |
Founder’s Den
住所: 665 3rd St. San Francisco, CA 94107 Webサイト: http://www.foundersden.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Hatchery Soma
住所: 625 2nd Street, San Francisco, 94107 Webサイト: http://www.hatcherysf.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
MakeshiftSociety
住所: 235 Gough St San Francisco, CA 94102 Webサイト: http://makeshiftsociety.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
mission*social
住所: 972 Mission Street, Floor 5, San Francisco, CA 94103 Webサイト: http://missionsocial.org/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
NextSpace
住所: 28 2nd Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105 Webサイト: http://nextspace.us/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
RocketSpace
住所: 181 Fremont St San Francisco, CA 94105 Webサイト: http://www.rocket-space.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
TechShop
住所: 926 Howard St, San Francisco, CA 94103 Webサイト: http://www.techshop.ws/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
The HUB Soma
住所: 901 Mission St #105 San Francisco, CA 94103 Webサイト: http://bayarea.the-hub.net/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
The Reactor
住所: 179 11th St, 3rd Floor, San Francisco, CA Webサイト: http://reactorsf.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
REZERV IT
住所: 524 Union Street, San Francisco, California 94133 Webサイト: http://rezerv.it/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
pariSoma
住所: 169 11th street, San Francisco, CA 94103 Webサイト: http://www.parisoma.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
StartupHQ
住所: 185 Clara St San Francisco, CA 94107 Webサイト: http://www.startuphq.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
WeWork
住所: 156 2nd St San Francisco, CA 94105 Webサイト: http://www.wework.com/ 料金プラン:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Coworking Spaceの主な特徴
デスク一つから借りられる
一般的なオフィスとの違いは、部屋を借りるのではなく、スペースを借りるという点。多くの場合、机一つ&椅子一つから借りるケースが多く、またOpen Shared Deskと呼ばれる、空いている場所があれば好きに利用可能なプランもある。
入居してすぐに仕事が始められる
机と椅子以外に、電源、Fax, Printer, ネット, 会議室が完備されており、入居初日から仕事を始める事が出来る。既に入居している企業が使っている設備を自由に使う事が可能で、場所によっては外部出力用のモニターも無料で利用可能のケースもある。スピードが命のスタートアップにとっては嬉しい。
借りるスペースは3種類のタイプ
1人で始めるプロジェクトもあれば、数人の企業が入居する場合もある為、多くの場所では3種類のスペースが用意されている。Open Shared Deskと呼ばれるプランは、自分のデスクを指定せずに好きな時に空いている机を見つけて、仕事をする。ソファの場合もあり、まるでカフェで仕事をしている気分になる。ラップトップを持ち歩く人には最適。それに対し、Designated Deskプランは自分の机がアサインされ、物を置く事も出来る。チームが複数人になった場合には、Private Officeに移動することで、個室のオフィスが使えるようになる。
リース契約が無い
最大の魅力はオフィスを借りる際に、長期的なリース契約を結ぶ必要が無い事。通常アメリカでオフィスを借りる際には最低で1年、多くの場所で3年契約を求められるが、その性質上、Co-working/Sharedタイプの場合、月々契約となり、会社が急激に大きくなったりした場合等で必要が無くなった時点で退去する事が可能である。
保証金がいらない
上記と併せてもう一つの大きな魅力としては、多くの場所で保証金が求められない事。今までの常識だと、オフィスを借りる際には保証金 (Deposit) として1-2ヶ月分の賃貸費用が求められるのが一般的だが、スタートアップへのハードルを下げる為に、保証金を免除しているケースが一般的である。
費用はコミコミ
家賃の月額には光熱費、ネット回線等の諸経費も含まれており、非常にお得。キッチンや会議室も使えるので、利用方法によってはかなり便利。
おしゃれである
Web系サービス等、クリエイティブな作業内容が多いスタートアップ向けに、壁がレンガだったり、会議室のガラスがそのままホワイトボードとして使える等、オフィスの雰囲気や家具等は非常におしゃれになっている。
SOMA地区に多い
サンフランシスコのスタートアップの多くは繁華街よりも少し南に外れた、SOMA (South of Market) と言われる地域に多く存在している。SOMAは元々倉庫街であり、10年程前までは歩くのが危険と言われる程のエリアだったが、2000年に地元Giants球場が出来た事をきっかけに、急激に再開発が入った。それに伴い、元々倉庫や桟橋だった建物が外観はそのままに、内部をオフィスに改造し、街の中心部分よりもやや安い料金でオフィスとして利用する事が出来る。ちなみにTwitter, Instagram, Ustream, そしてビートラックスのオフィスもSOMA地区に位置する。
キッチンが共有で使える
多くのCoworking Spaceにはキッチンがあり、コーヒーやソフトドリンク、そして軽いスタック程度が提供され、無料で利用する事が可能。場所によってはアルコールも提供され、金曜日午後のパーティーやイベントを行う際には重宝する。
イベントが多い
大きな魅力の一つとして、地元テック系イベントの会場になっている事が挙げられる。サンフランシスコでは、スタートアップを中心とした勉強会やプレゼン大会が連日連夜行われるのだが、Coworking Spaceがその会場を提供する事が多いため、入居企業は自ずと参加する事になる。特に、新規サービスのリリースや事業の立ち上げのタイミングに合わせて、他の会社の前でプレゼンをするケースはとても多い。
他のスタートアップとのコラボレーションしやすい
不特定多数のスタートアップが入居している事もあり、自分のすぐ隣には他の企業のスタッフが座っているため、自然と仲良くなる。サービスの内容が近かったり、お互いの弱点を補える場合はシナジーが生まれる。また、誰が先にマーケットからの注目を浴びれるかに対しての切磋琢磨する意識も芽生え、事業内容がより研ぎすまされる。
会計士や弁護士、投資家の出入りが多い
スタートアップが企業として展開して行く事に対して必要な財務や法律的なサポートを提供する為に、会計や法律の専門家が頻繁に出入りする。入居企業がスタートアップの為、料金は特別割引が設定されているケースもある。
投資会社がついている場合がある
場所によっては、VC等の投資会社が管理している所もあり、見込みがあると思われる企業に対しての投資活動も盛んである。
インキュベーション施設ではない
今まで主流だった、Plug n’ Playの様なインキュベーションとは一線を画す点が多い。ゼロから育て上げる施設というよりは、ある程度の資金やリソースが揃った企業向けの”アクセレレーター”的性格が強い。
入居審査がある
とても魅力的な施設である為、入居する企業は審査を通る必要がある。審査内容としては、事業内容が面白いか、社会への貢献度、他社からの紹介の有無等が含まれる。しかしながら、財務チェックは行われないケースが多い。
入居期間の上限が設定されている場合がある
最終的には世の中で活躍するスタートアップを応援したいと考えている場合が多いため、入居期間に上限がある場所もある。ある程度の期間やってみて、芽が出ない場合は、ご退去頂く事になる。
筆者:Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.
最後まで読んでくれたあなたに!btraxから特別キャンペーン!
抽選で『5名様限定(無料)』の為に、btraxのCEOがあなたの一日メンターとなり自社プロダクト、経営、人生についてなどあなたの質問にお答えします。無料でシリコンバレー起業家のノウハウを吸収できるまたとないチャンスになります!
応募方法や内容の詳細はこちらのページにてご確認ください。